一脚ってすごく便利ですよね!旅の街歩きから、スポーツまでコレ1本で幅広く使えるので、
GoPro買って最初に買うべきアクセサリーだと思います。
GoPro購入から7ヶ月。2本目の一脚を購入しましたので、失敗談を交えながら、「GoPro一脚の選び方」を考察してみようと思います!
sponsored link
◆安い一脚を選んで失敗した話
最初に購入した一脚はとにかく酷い物でした、Amazonで1000円台で売ってる安物です。一脚持って「海に入ったり」「バイクに乗ったり」「スポーツで使ったり」した結果….
1ヶ月後
2ヶ月後
….2ヶ月で天に召されるという
まさに「安物買いの銭失いです」。。
このタイプは、脚の伸縮部にロック機構がないため、激しく動くとGoProがクルクル回ります。また、スポーツの際は持ち手が細いため、握る力が入りづらい 。そして海水に浸けようもんならすぐ錆びる。
いやいや..GoProってアクティブカメラなのに、
一脚がインドア派じゃダメでしょ(笑)
ということで、安価で売られているこのタイプ、僕はおすすめしません。
▼失敗した一脚の記事
GoPro用に安い一脚を買った結果..1ヶ月たって後悔した話
GoProでバイクツーリング。アクセサリーの使い方を試していたら一脚壊れた!
◆一脚の選び方を考えてみよう
「失敗の逆が理想のGoPro一脚」ということで4つのポイントを重視して2本目を選ぶことにしました。
1.持ち手が太いこと
2.ロック機構があること
3.水に強いもの(錆びない)
4.できるだけ長さは欲しい(コレは好み)
この条件の中で、1番注意したいのが「持ち手が太いこと 」。というのも一脚と検索すると、一眼レフ用のものがたくさん出てきますが、それらは「カメラ取り付け部が太く、持ち手が細い物がほとんど」です。あやうく間違えてポチりそうになりました。こんなの↓↓
GoPro用のタフな一脚を探したどり着いたのが…
◆Xsories BIG U-SHOT MONOCHROME
【Xsories】 BIG U-SHOT MONOCHROME /ブラック
フランス発のブランドです。響きがかっこいいですね!
大きさ・長さはこんな感じ
最短で30㎝
MacBook Air11インチ、iPhone5cと比べてみるとこんな感じです。バックに入るサイズですね。
グイーンと伸ばしていくと
最長94㎝まで伸びます。
コレくらい伸縮できれば、大体の画角が撮れそうですね。4段階に調節できるようになっています。
軽さは154g
僕は旅行での使用がメインなので、個人的に重視したポイントでもあります。GoPro純正の一脚が200gで60㎝までしか伸びないこと(しかも持ち手が細くなっていくタイプ)ということを考えると、いい線いってるんじゃないかなと思います。
簡単ロック機構
クルッと回してロックするタイプ。コレも使いやすいです
ワンタッチで簡単に調整できるところが気に入っています
アレ?一昨日の記事でも全く同じ文を書いた気がする(笑)
持ち手の太さはちょうど良かった
右が購入したXsoriesで左は以前買ったもの。わずかな違いにみえますが、ハードに使用するときはコレが大きいです。例えばこんなとき↓↓
細すぎず・太すぎず僕の手にフィット!力がしっかり入りましたよ。
ロック機構+持ち手の太さで安心して使えました。(念のため、後ろに車はいない状態で低速走行ですよ)
海水にも強い仕様
説明文を読んでみると、
アルミニウムポールヘッドで海水にも強くなりました
という心強い触れ込み。
僕はまだ海水では使用していませんが、先日カヌーに行った時、淡水にガンガンさらしてみました。
円筒状の形状なので、内部にジュボジュボと水が侵入してきます。そのため、使用後はしっかり拭いた後、付属のロック?を使用してしばらく干した方がいいかもしれません↓↓
ヒヤヒヤしてましたが
今のところ錆は大丈夫そうです
ガンガン水にさらした動画
カラーバリエーションも豊富だよ
全11色から選べます!
僕は使い勝手がいいかな〜と思い黒を選びましたが….無難な男(笑)
他の色も面白そうですね!スノボとかで黄色とか使ってみたら、画面映えしそうですね!!
◆まとめ
使った感想を一言にまとめますと
ハードに使えるGOPRO一脚
GoProをGoProらしく使うためのアクセサリーとしておすすめです^^
プロ盤はもっとしっかりした作りのようです
「XSORIES」はスノボ・サーフィン等スポーツ向けのカメラギアを販売するブランド。
一脚の他にもエクストリームスポーツ好きな人にツボりそうな商品がたくさんありましたよ。
この一脚持って世界を撮ってきます!
[…] そんな矢先に、いつも楽しみに見ているブログ「ボク旅、キミ旅」さんで素敵な一脚が紹介されて おりました。コチラの一脚もいずれは試したいと思っております。 […]
ありがとうございます!僕の大好きなブログさんに紹介してもらえるなんて光栄です!!
今後のご活躍を心より応援しています!ありがとうございます!
はじめましてこんにちは。
U-Shotはちょっと高めですけどとってもいい商品ですよね。
自分も初期モデル使っていましたが先日カメラの付け根のプラパーツが折れてしまって天に召されました。。。。
このモデルはプラパーツが無くなったし、カメラの固定ネジもしっかりアルミパーツになったので凄く使いやすくなりましたよね。
グリップの部分を口でくわえての使用も歯に優しいし(笑)
近所の店に買いに行ったら長いのしか無くて、残念ながら短いバージョンはアマゾンからの入手になりそうですが。
コメントありがとうございます!
U-shot いいですよね♪旅中に6ヶ月ハードに使ってますがまだまだ健在です!!
確かにサーフィンの時は短い方なら咥えやすそうな感じですね!!
昔のモデルから改善されたんですね!知りませんでした♪
KaZUさんのよいGoProライフ 笑 をお祈りしています!!
これはさきっぽの方角度は調節可能ですか?
ちょっと、なんて言えばいいのかわからないんですけど・・・
例えば
自撮りみたいに内側に向けといて
手で少し力をいれると外側にも向けることが出来ますか?
さきっぽがぐるぐる回る感じです。