今日はドローン初心者&Dji Phantom4を買った方におすすめしたい本を紹介。
前回「ドローンで自撮り!Dji Phantom4とスリランカの絶景を旅してきた【動画】
という記事を書きました。
実はボク、ドローンが届いて3日で旅立ってしまったんです。
機体の操作も、アプリの使用方法もロクに分からない初心者。
今考えると無謀、、いや危険過ぎます。笑
そんな状態でも、なんとか現地で撮影できたのはこの本のお陰。
映像をつくるひとのためのDrone空撮Guidebook
飛行機の乗り継ぎが28時間あったので、全ページ3回程通して読みました。
これが凄くよかった!初心者必読な内容を抑えているのはもちろん、
◆初心者がドローン本を買うべき理由
本の紹介をする前に「なぜ初心者は本を買うべきか?」体験談をもとに書いていきます。
公式の説明書だけでは不十分
こちらはPhantom4を買った時についてくる公式の説明書です。
もちろん安全に関する事や、操作方法は一通り書いてあります。
でも、白黒の活字ばかりでイメージがつきづらいんです。。
使用方法の図解もありますが、最低限のことが書いてるばかり。
あとは、 DJIチュートリアルビデオで確認する形になります。
Phantom4専用アプリDJI GOの操作手順は複雑なのに、半ページしか記載がないんです。
これだけでは正直不十分です。
普通のカメラなら使いながら覚えていけばいいかもしれません。
しかしドローンは危険と隣り合わせなので、それは許されません。
知識のないまま飛ばすと事故を起こすと実感
こちらはボクのドローンがヤシの木に衝突した瞬間、、
知識がないままドローンを飛ばすのは危険なんです。
ドローンの操作を覚える過程は、車の運転免許取得と似ています。
自動車学校では学科試験で知識を得てから、路上で実技練習をしますよね。
知識を得てから、体に覚えさせていくんです。
知識を得ずにドローンを飛ばす事は、いきなり路上で車を運転するようなものなので、
高い確率で絶対事故を起こします。
それはボクの経験から断言できます。
今回のスリランカ旅行で2回ぶつけましたから(笑)
以上2つの理由から、初心者の方は本を買う事をおすすめします。
◆このドローン本をおすすめする理由4つ
では今回紹介するドローン空撮 GUIDEBOOK (玄光社MOOK ビデオSALON別冊)
の良かったポイントを書いていきます。
初心者が知るべき基本的知識は全て網羅している
(画像は国土交通省発行のドローン飛行のルール)
ドローン初心者は覚える事が多いです。
例えば航空法、リモコン(プロポ)の操作方法、アプリの操作方法などなど
この本では基礎知識が図解と写真付きでわかりやすく紹介されています。
・ドローンの基本構造
・ドローンの選び方
・飛ばす前の準備
↑これらの項目だけでも30ページ以上詳しく書いてあるので
全部読み終えた頃には、初フライトをする準備ができた状態になると思います。
特に嬉しかったのが、公式説明書に記載の少ない
専用アプリ「DJIGO」の使い方特集
DJIGOアプリチェックポイントは10個以上あって複雑だし、用語も専門的です。
それらを詳しく解説してあります。
空撮中「あれどうだったけ?」という時のために、
慣れないうちは「説明書代わりとして」側に置いておきたい本です。
Dji Phantom4の新機能を詳しく検証している
最新ドローンDji Phantom4の目玉機能は3つあります。
・障害物回避
・アクティブトラック(人や物を自動で追尾する)
・タップフライ(アプリ画面でタップした場所に自動で飛ぶ)
これらの気になる機能を実際にフィールドで検証しています。
YouTubeの方にも動画がアップされていますので、ぜひ見てみて下さい。
動画とリンクしているしているので理解しやすい
多くの企画がQRコードとリンクしているので、PC映像を確認しながら本を読めるのがいいです。
例えば「空撮映像の人と機材を紹介」というコーナーでは、
実際にドローンを使って活躍している5人の方々の「リアルな使い方」知る事が出来きます。
こんな機材を使ってるんだ!!
あ、上手な人はこんな動かし方をするんだ!!
このアイデアは面白いな!!
と凄く参考になりました。
そのうちの一つだけココでも紹介しちゃいましょう。
ボクの好きな映像クリエイター松本敦さんの動画です。
カメラワークのコツが分かる企画で空撮の意識が変わる
個人的に1番面白かった記事
空撮の出来を決める5大要素
皆さん何か分かりますでしょうか??
ボクは最初「高さ」と「スピード」くらいしか思い浮かびませんでした。笑
空撮って「ただ飛ばすだけじゃダメ」なんです。
写真撮影と同じですね。
ドローンではどんなカメラワークをすると効果的か??
という事が書かれています。
これを読んだ事で、「ドローンをこうやって動かしてみよう!!」
と想像できたのが、スリランカ旅行で空撮する際とても役立ちました。
空撮の意識高い系になれます(笑)
その他に面白かった企画
・トイドローンで練習のススメ
・ドローンバック&ケースいろいろ試してみた
・空撮ドローンカタログ2016
・空撮ドローンの画質を比べてみました
詳しくは、書籍を手に撮って確認してみて下さい♪
◆まとめ:空撮の意識が変わる!初心者は必読
この本は基本的知識を全て網羅しているため初心者に優しく、
Phantom4の特集が詳しいので説明書的な使い方ができるのがいいです。
また読んだ後「意識が変わる」、読者の行動の変化を促す良本ですよ〜。
・ドローンに興味があって購入を迷ってる方
・初心者やPhantom4を買った方
・ドローンを使用しているが、自分の作品づくりに納得いってない方
には、マストでおすすめしたい本です。
では最後にこの本を読んで変わった、
意識高い系の動画はこちら♪笑
世界一周動画をYouTubeで配信中♪
Twitterでも呟いてます♪
Facebookはこちら♪
コメントを残す