ボク旅認定、世界一のシュノーケリングスポットはブラジル・ボニート!
夏ですね。青の洞窟でシュノーケリングしたい!!なんて考えてる方も多いんじゃないでしょうか?
青の洞窟といえばイタリアや沖縄が有名ですよね。僕たちは世界一周中にイタリアの方には行きました。
実はイタリアの青の洞窟でもシュノーケルできるんですよ(チップ払えば)。
世界一の透明度と言われるメキシコのセノーテでもシュノーケリング体験しました。
メキシコのコスメル島の海も世界屈指の透明度でした。
この3つはワールドクラスのシュノーケリングスポットと言えるほど有名ですよね。
ちょっと自慢ぽくなってしまいましたが、その経験を踏まえた上でボニートを世界一のシュノーケルスポットに認定します。心してご覧下さい!
sponsored link
ブラジル・ボニートってどこにあるの?
ブラジルの南西部にあるボニート。
僕たちは、リオデジャネイロからバスで24時間かけてカンポグランデへ向かい、翌日バスを乗り換え6時間でボニートへ行きました。
世界最大級の大湿原パンタナール(世界遺産)の観光拠点になっている自然豊かな場所です。
どれぐらい豊かか?自転車に乗っていると突然野生のカピバラが出現するくらいです!
ボニートはシュノーケリングの聖地、青の洞窟も!
ボニートはブラジル国民憧れの観光スポット。リオで泊まった宿のオーナーも絶賛してました。
街自体は1時間で歩き回れるほどの規模ですが、近郊には世界的にも美しい清流、滝、湧水池、青の洞窟、鍾乳洞が点在しており、水に関する体験・アクテビティーが超充実してます!
魅力的なツアーがたくさんですが、観光名所はすべて私有地になってるためツアー代金がべらぼうに高いんです。
1万越えも普通とバックパッカー泣かせです。
なのでシュノーケリングに絞りました。現地ツアー会社で情報収集したところ、有名なのは以下の3つでそれぞれ特徴があるとのこと。
・スクリ川(透明度が高い、魚はそこそこ、一番人気バランス良)
・プラタ川(透明度は抜群、町から遠くツアー代金が高い)
・天然水族館・Aquario Natural(透明度が高い、魚がたくさん、町から近くて安い)
うーんどうしよう。どれでもいいんけど、、
天然水族館という名前に惹かれたので君に決めた!!
天然水族館でのシュノーケリングツアー体験
絶景すぎて震えました!防水カメラGoproで撮影した動画はこちら
チャンネル登録1000人超えました♪
代金は一人6500円ほど。当日宿まで迎えに来てくれたピックアップバスに乗り込み、20分で施設に到着しました。
天然水族館の正体は湧き水を水源とした渓流 だそうです。
水深1~2メートルと浅く、川底に足を着地し砂を巻き上げると川を汚すため、まずは施設内のプールで練習します。
ポルトガル語のガイドだったため、全く言葉は理解できませんが要は「川を汚すな」ってことでした。
常に浮かびながら泳ぐ感じ。
世界一周で得たのは、ジェスチャーだけで要点を理解し、あとは適当に流す技でしょう。笑
日焼け止め禁止でシャワーで全て洗い流すなど、環境保全を徹底してました。
メキシコのセノーテを訪れた時は、日焼け止めのオイルが水面に浮かんでいてゲンナリした覚えがあります。こういう管理体制は素晴らしいなと。
森の中を15分ほど歩いて、水源までたどり着きました。
エメラルドグリーンの透き通った水の中にたくさんの魚達が見えます。
ここから900mを30分ほどかけて流されます。
さて入水。その瞬間!
うぅぅぉうう〜〜〜ボフっつ……
シュノーケルマスクを着けていることを忘れて、歓喜しました。
驚くほどの透明度に鳥肌が!!
水温のせいじゃありません。未知の「美しさに」に出会ったからです。
川底にある穴から、湧き水がポコポコと出ています。
その限りなく純粋な水に、陽が差し込みキラキラと輝く光景に心を奪われました。
僕が今まで知る「川の色」ではない!これは何色だ?
泳ぎながらそんなことを考えていると、気づいてしまいました。
あ、これが「本当の水色」なんだと
水の色ってこんなに美しいんだ!って
さらに何が楽しいかって?30センチ以上はある綺麗な色の魚がたくさんいるんです。
川でのシュノーケリングでこんなに多くの魚に会えること自体奇跡的。
そう、だから天然水族館なんです。
魚になって泳いでる気分を通り越して、空なのか?浮遊しているような気持ちになります。
というか実際、浮遊してます。ライフジャケットで。
だから楽なんです。シュノーケリング未経験の方でも息つぎの仕方さえ覚えれば大丈夫。
ただ川の流れに身をまかすだけ。もしキツイ時は並走してるボートが救出してくれます。
30分という短い時間ですが、人生最高のシュノーケリングでした。
もしあなたが人生でブラジルに行く機会があれば、ぜひボニートにも行って欲しい。
自信を持ってオススメできる世界的シュノーケルスポットです。
ツアーの終わりにはターザンジャンプのオプションが。
川の真ん中にドシャーンとダイブ!
これがまた楽しかった!童心に戻って「もう一回!もう一回!」と連呼していました(笑)
さらに帰り道のジャングルでは、驚きの動物に出会いました。
バク
オオイグアナはそこらじゅうに
それだけ自然の懐が深い。いやむしろ大自然の中に街がポツンとある。そんな場所です。
ボニートの1番の魅力はシュノーケルですが、他にもGoodポイントがあります⇩
南米屈指!治安の良いボニートは街歩きも面白い
治安の悪いと言われるブラジルですが、ボニートに関してはその限りではありません。
ボニートの治安は良いです
南米の都市部でカメラバックを背負って街歩きするなんてご法度ですが、ここではアリ。
歩いてて治安の良い雰囲気を肌で感じるし、商店には柵がないどころか鍵を開けたまま留守にしているくらい。
日本で言うならば「離島」のイメージで住人もほのぼのとしています。
だから安心して歩けるし、小さい街ですが一応見所もあります。
公衆電話が動物パラダイス
日本ではもはや「オワコン」となった公衆電話。ボニートでは観光名所になってます。
近隣のパンタナールにいる動物たちが、可愛らしい電話ボックスに。
こちらはブラジルの国鳥「トゥカン」
天然水族館にいた魚も
電話ごっこをした遊んだ動画を撮ったのですが、本人たちは楽しいけどくだらなすぎるのでお蔵入りにしました(笑)
インコの電話ボックスも。
街の公園にはどでかい魚のモニュメントがあったり
観光地だけあって、アクササリーや民芸品などのショップも充実しているから歩いてて楽しいんですよ。
街の大きさもちょうどいいし、いい具合にツーリスト的な要素もあって、大好きな街になりました。
予定の2泊を延長して4泊滞在したぐらいです。
何たって宿もいいですからね⇩
ボニートの安宿はコスパが高い
(出展:Booking.com)
僕達が泊まったのは街の市中心部にありロケーションの良い、pusada san jorge。
ドミトリー形式で一人1020円(2015年11月)。ブラジルではかなり安い方です。
清潔さはまあまあですが、朝食が豪華です。ビュッフェ形式でパンや、ビザ、ハム、果物、ケーキ、ヨーグルト、スイーツ、コーヒー、ジュースなど撮りたい放題でキッチンも自由に使えるので快適でした。
▼ボニートの宿はこちらから
【Booking.com】世界のホテル割引予約まとめ:青の洞窟よりおすすめ!できるぐらいいい!!
とにかく美しかったボニートのシュノーケリング。人生でも唯一無比の経験ができました。
治安も良く居心地の良い街なのでのんびりとした気持ちになれます。特にイグアスの滝やパラグアイからはアクセスしやすいのでぜひルートに入れてみてください♪
▼シュノーケリングで使ったカメラGopro
コメントを残す