タイからカンボジアへバスで移動してきました。夫婦大げんかにて国境越えの写真は1枚もありません(笑)
有名な世界遺産「アンコールワット」がある街 シェムリアップ!
sponsored link
◆世界一周動画#23・アンコールワット
チャンネル登録はこちら↓
◆レンタル自転車でアンコールワット観光
アンコールワットへは、トゥクトゥクをチャーターするのが一般的で、15ドル位で行けるそうですが、
入場料も1日20ドル、3日で40ドルとなかなかお高いしな〜。。。
ということでチャリをレンタル!1ドルで放置自転車クオリティーを借りられました(笑)
シェムリアップの街からアンコールワットまでは約7キロ。
朝4時出発!!真っ暗な道を通り、チケット売り場まで♪(ホントは前日に買いにいったんですが、パスポート忘れてしまった。。)
無事チケットゲット!顔写真付きで立派です。2人とも早起きでげっそりしてる。。
アンコールワットまでは街灯も少なく、辺りは真っ暗。
その道中、ちょっと怖い出来事がありました
走っていると、絶対に人がいるはずのない茂みからライトをパッと照らされました。
「えっ?」
と思って、振り返ると明らかにライト(懐中電灯)が僕らを追ってきます。
明らかに危険だと感じました
もしかしてひったくりか?と思い、「誰も追ってこないか」後ろを振り返り確認しながら全速力で逃げました。
多分、ボク達がバックを隙のある状態で持っていないか?
人数は何人か?
あたりに人はいないか?
を確認してたんだと思います。チャリだと、バイクにはすぐ追いつかれるよな?とかイロイロ考え、ホントに怖かった。
結果、何事もなく無事でしたが、やはり暗い夜道は注意が必要ですね。
◆アンコールワットの朝日を待つ
日の出前に、アンコールワットに到着。ぞくぞくと人が集まってきます。
早起きして、朝日を待つ時間ってワクワクしますよね。
残念ながら、この日は曇り空で、朝日が顔を出したのは遺跡よりだいぶ上に登ってから。
ボクはアンコールワットに訪れるのは2回目だけど、やっぱりすごい。
アンコールワットは、13世紀のアンコール朝全盛期に30年もの歳月をかけて、作られた寺院だそう。
辺鄙な森の中に、こんなにも広大な遺跡があるなんて本当に神秘的。ビックリです。
そして、アンコール朝が衰退した後は、何百年もの間人々から忘れ去られていたというから、もっとビックリ!
今まで、いくつかの遺跡を訪れてきたけど、アンコールワットのスケール感は別格!
ここはやっぱり来るべきだな
世界遺産人気ナンバーワンというのも頷けます。
アンコールトムへ
再びチャリを走らせ、4キロほど走ります。自転車は好きなところで止まれるフットワークの軽さがいいです♪
アンコールトムの中央にある、バイヨン像。4つの顔が描かれています。
写真では伝わりづらいんですが、壁画はものすごく繊細に書かれています。
コケが生えていたりして、触れると古代感を感じる気がする。
タプロームへ
続いて、目指すのはタープロム。遺跡の中に大樹が浸食してる様は、まさに「バルス後(ラピュタ)」の光景。アンコールワットに続いて有名なスポットです(以前行きました)
昼間になると酷暑で、チャリを漕いでいると、汗がダラダラで。つ、つらい。
ちょとアンコールワットの広さナメてました。とても1日じゃ見きれない。
シェムリアップの町から、アンコールワット・アンコールトム・タープロムを廻ると、片道20キロ。
さらに、ボク達の自転車は空気がどんどん抜けていくようなポンカス。。
よってタープロム断念しました。笑
そもそも自転車で朝4時から、40キロも走るなんてクレイジーすぎる。部活ですか?これは?
アンコールワットをガッツリ満喫できたわけではありませんでしたが。。
辛い思い出こそ、記憶に残るということでまあこれもありかな♪
翌日、2ドルのマウンテンバイクを借りたんですが、めちゃくちゃ快適でした。これなら、多分楽に廻れてたんだろーなって。
よって皆さん!
アンコールワットを廻るチャリ選びは慎重にしましょう♪
いや、そもそもトゥクトゥクの方が断然おすすめ!
やっとのことで街に戻り、ちょっと贅沢♪昼間からお疲れ会をしましたとさ。
疲れた体に、アンコールビールが染み渡る。
◆シェムリアップでした観光もろもろ
シェムリアップの街には、3泊4日しました。旅疲れもあり、安宿でゆっくりしてる事が多かったですが。アンコールワット以外の、観光もちょっぴりしました♪
ワニ園
シェムリアッップの中心部から、チャリで10分ほど。入場料は3ドル。
ここにはワニが1000匹以上います。こんなに沢山ワニを見たのは初めて。
名物ワニ団子
あ、でも。。本当にただワニがいるだけです(笑)基本ワニは寝てました。特にイベント等はありません。
1番の見所は、ワニが陸に上がってくること 笑
ちなみに、7ドル〜30ドル払えば、ワニに餌(魚や鳥)をあげる事もできるようです。
オールドマーケットとパブストリート
宿から近かったので、毎日ふらりと通っていました。
パブストリートは、レストランが並ぶ、シェムリアップ随一のお洒落スポット。欧米スタイルの町づくりで、もはやカンボジア感はないです。
そして、オールドマーケットにはお土産屋さん、BAR、マッサージ屋さんが沢山。
なにも買わずとも、ふら〜っと歩くだけで面白い。
ボクは、地雷被災者が演奏するCDを買ったりしました。
◆泊まった安宿
メイグイゲストハウス
オールドマーケットやパブストリートから500mくらいで立地が良いです。
部屋は清潔感があります。共用ラウンジもあり(ちょっと薄暗い)。
・wifiあり(速い)
・ホットシャワー付き
値段はダブル(ファン)で6ドル。ドミトリーは3ドル。
居心地が良くて、安いので基本宿で疲れを癒して(ダラダラ)ました 笑
▼リンク
ボクさん、お久しぶりです。
(きっと覚えていただけていないと思いますが笑)、半年前ほどまでブログ村の準備編でご一緒させていただいてたまえまえと申します。
しばらくブログは開いていなかったので、久しぶりに巡らさせていただきました。汗
ボクさんのブログはやっぱりすごく面白くて、どんどん次から次へと開いてしまいます。笑
チャリの話も、空港泊の話も面白かったです。笑 (面白い、はだめですね
こんなこと申し上げるのも大変恐縮なのですが、ボクさんとNさんのブログに憧れて、wordpressに移籍しました。(ほんと私事なのですが 笑)もしよければ、サイトの下の方になるのですが、こちらのサイトのリンクを貼らさせていただいてもよろしいでしょうか・・・?
最後になりましたが、準備する上で本当にいつも参考にさせていただいてます!
ありがとうございます!
こんばんは♪もちろん覚えていますよ!!
出発2016年になっちゃったんですね!お会いできそうにないのが寂しいです。
そんな風に言って頂けるなんて、嬉しいです励みになります!
リンクを貼って頂けるなんて、ありがた過ぎてこちらが頭を下げてしまいます。ぜひお願いします!
ボクも、サイトのサイドバーに旅友リンクという欄でも作ろうかな〜なんて考えてきました。そのときはふぉとりっぷさんも♪
WordPressカスタマイズは時間かかりますが、やりたい事やれるし、楽しいですよね♪
こちらこそありがとうございます。ふぉとりっぷサンのブログも楽しみにしてます♪